|
![]() |
棟瓦の釘が浮き上がっていて、台風の時など 心配なので、修理して欲しい。(K様より) |
![]() |
![]() |
![]() |
棟、谷 部分 |
![]() |
3日間 |
![]() |
ステンレスビス、ガルバリウム鋼板 |
![]() |
18万円 |
![]() |
営業:篠塚 職人:日下部、吉井 |
![]() |
![]() |
以前から、屋根工事はシノツカさんで行っていたので 今回もお願いした。(K様) |
![]() |
![]() |
![]() |
経年劣化により釘が浮き上がり、 冠瓦がガタガタとズレてしまう状態でした。 |
谷回りから鳥が進入して、鳥の巣が作られていました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
谷板金は穴が数ヶ所開いていたので、新しいものと 交換する為に、廻りの瓦や銅線を取り除きます。 |
既存の防水紙はきれいな状態でしたので、新しい防水紙を 重ねて張り、ガルバリウム鋼板の谷を施工しました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |