|
![]() |
瓦のずれが目立ってしまった。いつ落ちるのかと心配で、ずれている部分の手直しをお願いしたいと思っていました。(T様より) |
|
![]() |
![]() |
瓦の取り付け部分 10ヶ所 |
![]() |
H23/4/8~4/10 |
![]() |
和瓦 |
![]() |
10万円 |
![]() |
営業:篠塚 職人:伊藤 |
![]() |
![]() |
知り合いの大工さんからシノツカさんを紹介されました。 大工さんの紹介ということもあり、信用のできる業者だと思い選びました。(T様) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
施工前の様子です。 | 雨水を受け止める谷部の板金の劣化状態を確認します。 |
漆喰の劣化が目立っていました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
棟も崩れてしまっていました。 | 瓦の隙間から雨が入り、野地板が腐り雨漏りの原因となります。雨漏りになる前に診断をお勧めします。 |
漆喰が痩せ、隙間ができてしまっていました。 |
![]() |
![]() |
漆喰を詰め直し、隙間を無くしたことで雨漏りなどの問題を防ぐことが出来ました。 お施主様は「屋根に精通した職人が下地から丁寧に施工してくれたので雨漏りの心配が無くなりました」と、当社の職人の仕事ぶりに大変ご満足されたようでした。ありがとうございます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |